
2015年11月01日
ラグビーワールドカップ2015 が終わる
1995年。ラグビーを始めて1年目の少年は初めて見るラグビーワールドカップの日本代表戦に言葉を失った。その年準優勝国のニュージーランド戦で145対17の歴史的大量失点で敗退する我が国最強軍団を目の当たりにしたからだ。16歳の私の記憶にこびりついたその試合は20年後、さらに深く私の記憶に刻まれる事になる。
なぜなら、そう。皆さんもうご存知であろう。その1995年チャンピオン南アフリカに34対32で勝利したからだ。まさかこんな日が来るとは。涙
ヘスケスのトライまでの過程を話したいが、そこは妻かラガーマンしか聞いてくれないので割愛。

過去最強と言われる今回の日本代表ではあったが、まさかここまでとは...。
翌日の「とくだね」小倉智昭の異常なハイテンションと急激な五郎丸のメディア露出を見れば、どれほどの偉業であったかは一目瞭然であろう。
その日本代表に初戦でまさかの金星配給となってしまった南アフリカ代表は、その後自力を発揮し、準決勝で今大会優勝国ニュージーランドに敗退するも、3位決定戦ではアルゼンチンに勝利。
やはり優勝国を唯一破ったチェリーブロッサムズ(日本代表の愛称)というシナリオは見たかったが、今回のニュージーランドは強かった。

一次リーグから決勝までの全7戦で唯一、苦戦と取れたのは準決勝の南アフリカ戦のみ。決勝でも死のプールAから苦戦続きで勝ち上がって来たライバルオーストラリア代表を寄せ付けず、80125人の観客を魅了した。

ラグビー後進国の日本が次回のラグビーワールドカップを引き継ぐ。今回の日本代表が残した功績は2019年に最良の追い風を吹かせる事となったが、国立競技場が無い今、果たして8万人を動員できるスタジアムを確保できるだろうか。
世界3大スポーツの祭典であるラグビーワールドカップを軽視しないでいただきたい!と政治家先生方に申したい。
先日エンブレムも無事に決まり、(こちらは今のところ問題なし)実に楽しみな2019年にしてくれた今回の日本代表に敬意と感謝の意を表したい。

そしてニュージーランド国民の皆さま
おめでとう♪
次はチェリーブロッサムズに要注意だぞ。
なぜなら、そう。皆さんもうご存知であろう。その1995年チャンピオン南アフリカに34対32で勝利したからだ。まさかこんな日が来るとは。涙
ヘスケスのトライまでの過程を話したいが、そこは妻かラガーマンしか聞いてくれないので割愛。
過去最強と言われる今回の日本代表ではあったが、まさかここまでとは...。
翌日の「とくだね」小倉智昭の異常なハイテンションと急激な五郎丸のメディア露出を見れば、どれほどの偉業であったかは一目瞭然であろう。
その日本代表に初戦でまさかの金星配給となってしまった南アフリカ代表は、その後自力を発揮し、準決勝で今大会優勝国ニュージーランドに敗退するも、3位決定戦ではアルゼンチンに勝利。
やはり優勝国を唯一破ったチェリーブロッサムズ(日本代表の愛称)というシナリオは見たかったが、今回のニュージーランドは強かった。
一次リーグから決勝までの全7戦で唯一、苦戦と取れたのは準決勝の南アフリカ戦のみ。決勝でも死のプールAから苦戦続きで勝ち上がって来たライバルオーストラリア代表を寄せ付けず、80125人の観客を魅了した。
ラグビー後進国の日本が次回のラグビーワールドカップを引き継ぐ。今回の日本代表が残した功績は2019年に最良の追い風を吹かせる事となったが、国立競技場が無い今、果たして8万人を動員できるスタジアムを確保できるだろうか。
世界3大スポーツの祭典であるラグビーワールドカップを軽視しないでいただきたい!と政治家先生方に申したい。
先日エンブレムも無事に決まり、(こちらは今のところ問題なし)実に楽しみな2019年にしてくれた今回の日本代表に敬意と感謝の意を表したい。
そしてニュージーランド国民の皆さま
おめでとう♪
次はチェリーブロッサムズに要注意だぞ。
Posted by TY at 06:20│Comments(0)